人生のシナリオは、短い名前に凝縮されているんです。
姓名判断は、生命判断なのだそうです。
「年齢がいけばいくほど、その人の人生が、健康から何から全部名字、名前に出るのです」
占い師さんは、生年月日と姓名で、何歳でどういうことが起こるかということまで指摘するのです。
「何歳の時にこういうことがあった、ということまで名前に出るのです。それは勘違いもあるし、勘違いで糸がこんがらかっちゃったものをずっと引きずっているわけです。そんなものは薬を飲んだって治らないのですよ」とのこと。
さらに、チャンスの年も指摘するんです。
「人生には、節目、転機というものがある。伸びる方、人もうらやむ生活を送っている方は、みんな節目、転機で物事をしているのです」
出会い、結婚、就職、転職、独立、引越し。
成功するには、やっていい年で実行し、やってはいけない年では、物事を起こさないのが基本なのだそうです。
占い師さんによれば、私は2と7の年が、成功するチャンスだということでした。
「あなたは、オギャアと生まれて、もう2歳でほかの子と違います。7歳で、まわりの子に対してお兄ちゃんしていました。今のあなたがいらっしゃるのは、12歳の時の思い。世の中の仕組みを知り、強さを12歳で全部つかんでいます。『先生の話を聞いていない』と通信簿に書かれていたはずです。いつも自分の世界にスッと入って、いつでも緻密に考えごとをしていた」
ビックリです。当たっているんですよね。
ある時友達と「いくつに戻りたいか」という話をした時、私は17歳と言ったことがあります。
17歳の時は全くモテなかったけれども、アルバムの写真の枚数が一番多い時代だったんです。
そして、気をつけなければいけない時期もあります。そういう時はあまり新たなことを始めないほうがいいみたいです。
「気が乗らない、何をやってもうまくいかない年には『ここで谷が来たんだから、充電期間にあてるぞ。命の洗濯だぞ』というくらいの気を持っていただいたら、次の飛躍になる」とアドバイスをもらいました。
「これからの楽しみは42歳です。よく本厄とか厄年とか後厄とかやっていますけれども、あんなものはでたらめです。あんなものは、全員に共通してあるわけがない」
ありがたい言葉でした。これを聞かなかったら、厄年周辺って何となく嫌な感じがして何も行動しなかったかもしれませんからね。
アドバイスをたくさんもらえて感謝感謝でした。